ページの先頭です

品質・環境への取り組み
申請書ダウンロード
不動産物件情報

建築請負

Building Solution

作業の流れ

作業の流れの代表的な例をご紹介いたします。

※下記流れは、案件の内容や規模等により変わる場合がございます。

木造の場合

  1. 1

    地鎮式

    地鎮式

    工事前に行う式祭殿
    工事の無事や安全と、建物や家の繁栄を祈る儀式。地の神様へご挨拶を致します。

  2. 2

    鎮物納め

    鎮物納め

    鎮め物としては、人・楯・鉾・刀を型取ったものを、敷地中央、大黒柱の下、基礎の中心などの土の中に埋めて、土地の神様をお鎮めすると共に、これから建築する新しい家に災いが降りかかること無く、お施主様が安心してこの地に定まることをお祈りする物で御座います。

  3. 3

    土工事(1)

    土工事

    基礎には、木造の場合布基礎とべた基礎の2種類があります。構造計算や地盤面の堅さにより、どちらの基礎を採用するか決定致します。本建物は木造の為、軽量の事もあり、べた基礎を採用しております。

  4. 4

    土工事(2)

    土工事

    基礎の底の下は、地盤を十分に締め固なければいけない為、割栗石地業(硬質な岩を敷き並べる作業)をします。敷き詰めた後は、ランマー(締め固める機械)により、平坦にいたします。

  5. 5

    土工事・設備工事

    土工事

    土工事と同時期に、地中に埋設する、給水・排水管や電線管を埋め込みます。

  6. 6

    鉄筋工事(1)

    鉄筋工事

    土工事の完了後、基礎の鉄筋を配筋いたします。各箇所ごとに、テープ(物差し)をあてて、鉄筋径と配筋ピッチを確認しながら、施工していきます。

  7. 7

    鉄筋工事(2)

    鉄筋工事

    基礎の場所ごとでも、鉄筋径や配筋ピッチ、床厚みは変わるため、またその後のコンクリート工事にて見えなくなってしまう為、各々の箇所にて、しっかり施工されているかをチェック致します。

  8. 8

    型枠工事

    型枠工事

    配筋工事が終わりましたら、コンクリートを流し込む為の、型枠を組みます。曲がりや膨れなど起きないよう、施工の精度が問われる工事の一つです。

    本現場では木製合板型枠材を使用致しましたが近年、金属製型枠も基礎工事では使われます。

  9. 9

    基礎コンクリート打設(1)

    基礎コンクリート打設

    型枠工事が終わりましたら、コンクリートを流し込みます。コンクリートは使う場所によって、水や空気量、柔らかさなどの調合割合が違います。当社指示の基、プラントにて調合した生コンクリートを打設致します。

  10. 10

    基礎コンクリート打設(2)

    基礎コンクリート打設

    道路面より、遠い箇所、届かない箇所はポンプ車にて圧送し、品質基準に適合するよう、コンクリートが硬化する前に速やかに打設致します。打設後は、表面を左官工事にて、平滑に整えます。

  11. 11

    建て方(1)

    建て方

    基礎工事が完了した後、建物の構造体(骨組み)を組んでいきます。ラフタークレーン車にて、一本一本、木材に記載のある「い・ろ・は・に・ほ・へ・と」を目印に組んでいきます。

  12. 12

    建て方(2)

    建て方

    構造体は、外壁や断熱材を施工した後は、見えなくなってしまします。その為、施工不良やミスが無いかを、当社及び大工にて注意を払いながら、工事を致します。近年は、工場にてプレカットされて参りますので、現場にて大工が加工する事はほとんど無くなり、品質が向上いたしました。

  13. 13

    建て方(3)

    建て方

    最上部の棟木を組みましたら、いよいよ上棟です。上棟されると上棟式を行います。上棟式は、無事棟が上がったことを喜び、感謝、祈願する儀式ですが、現在の上棟式は「儀式」というよりも施主が職人さんをもてなす「お祝い」の意味が御座います。魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、四隅の柱に酒や塩、米などをまき、天地四方の神を拝む。地域によっては、餅やお金(硬貨)をまくところも御座います。

  14. 14

    屋根下地

    屋根下地

    上棟いたしましたら、屋根を掛けます。屋根下地の組み方によっても、後の雨漏れや風などの影響を受けやすくなります。お施主様の資産を守る為新築の場合、万が一雨漏れ等(構造上主要な部分)の瑕疵については、10年間弊社で保証致しますので、ご安心下さい。

  15. 15

    屋根コロニアル葺き(1)

    屋根コロニアル葺き

    本物件は、軽くて加工がしやすく、耐震性や耐候性に優れており、近年は瓦やトタンの代わりに多く用いられるようになってきている、コロニアル材を使用致しました。

  16. 16

    屋根コロニアル葺き(2)

    屋根コロニアル葺き

    コロニアル材の他、スレート、瓦、ガルバリウム鋼板など様々な材料が御座います。気候、風土にあった材料を設計の上選定してご提案させて頂きます。

  17. 17

    外部足場(1)

    外部足場

    外壁や屋根、設備配管等を施工する為に、足場を組みます。労働災害が起きないよう、安全パトロールを実施して、職方に安全で衛生的な施工が出来るよう、指導いたします。

  18. 18

    外部足場(2)

    外部足場

    都内の場合敷地が狭い事もあり、足場掛け時、近隣の皆様や通行人の皆様にご迷惑の無いよう、細心の注意を払いながら、足場を掛けます。

  19. 19

    配管状況

    配管状況

    建物内の給排水管、電線を敷設いたします。こちらについても、お引き渡し後に万が一、漏水や漏電が有った場合、お施主様に多大なご迷惑をお掛けしてしまいますので、設備検査しっかりと行います。

  20. 20

    木軸組,断熱材(1)

    木軸組,断熱材

    壁面の断熱材施工状況です。断熱の状況により、結露やエアコンの性能が左右されます。設計段階で外壁材の仕様などにより、断熱材を決定致します。本物件はグラスウールを隙間無く敷設しております。

  21. 21

    木軸組,断熱材(2)

    木軸組,断熱材

    斜めの木材は、筋交いです。建物の構造上重要な部材であり、設置箇所によって、たすき掛けになっていたりしております。柱と梁の形づくる長方形は、接合部の強度に余裕がないと、地震や暴風などの水平力を受けたときに平行四辺形にひしゃげるように変形してしまいます。ここに対角線状に筋交いを加えて三角形の構造を作り、変形を防止致します。

  22. 22

    木軸組,断熱材(3)

    木軸組,断熱材

    最上階天井にも、断熱材(グラスウール)を施工致します。建物全体を、断熱材で包み込む様になります。

  23. 23

    2階システムキッチン

    2階システムキッチン

    内装工事が終わりますと、キッチン、ユニットバスなどの住設設備を取り付けます。各メーカーより、多数種類が販売しておりますので、お施主様とショールームを周り、決定致しました。

  24. 24

    設備検査(ユニットバス水張り試験)

    設備検査(ユニットバス水張り試験)

    住設設備の取付が完了致しましたら、漏水や漏電、取付の不具合、製品の不具合、使い勝手が悪くないかなどを、検査致します。

  25. 25

    設備検査(洗面化粧台水張り試験)

    設備検査(洗面化粧台水張り試験)

    漏水・漏電のトラブルは、お施主様へのご迷惑が多大な為、数回のチェックを行う事も御座います。職方検査、工事会社検査(ケースに依る)、当社社内検査を実施致します。

  26. 26

    完了外観(1)

    完了外観

    全ての工事が完了致しましたら、工事竣工検査を行います。検査機関での検査、消防検査、当社社内検査、お施主様検査を実施の上、ご指摘箇所があれば速やかに修繕の上お引き渡しを致します。

  27. 27

    完了外観(2)

    完了外観

    お引き渡しが完了致しましたら、半年点検、1年点検、2年点検を実施致します。当社アフター規定に基づき、不具合箇所が御座いましたら、修繕を致します。お引き渡し後のお付き合いを大切にしたいと考えておりますので、お気軽にご相談頂ければと存じます。


関連する項目:

お電話でもご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ